小泉なつみのホームページ

「人生初」いろいろ

お仕事

あけましておめでとうございます!

10月以降、ありがたいことにとんでもない忙しさでずっと目が回っていました。2020もよろしくお願いいたします!!!

36年間生きていても案外、「人生初」はいろいろあるなと思ったのが、爪楊枝を買ったこと。爪楊枝ってなんとなく家に常備されているものだと思っていたら、いつの間にかラスト1本に。ということで、人生で初めて爪楊枝を買いました。スーパーあまいけで110円でした。

あと年明け早々、とんでもなくひどい口唇炎に。これも人生初でしたが、口周りに水疱ができて汁が出まくるような状態で、しばらくひげ剃りができず。そうして一週間ほどひげを伸ばし続けた結果、鼻の真下の毛はほとんど伸びることなく産毛程度で、ラーメンマンのように口角のすぐ上のひげだけが固く、黒く、長く伸び続けることが判明。これもまったく知らないインフォメーションでした。

口唇炎がなんとか収まり、ひげが剃れるようになってもカミソリ負けしてまた皮膚が荒れるのが怖かったので、顔用のレディースシェーバーを購入(これも人生初)。面白いように顔の産毛が剃れて嬉しくなりました。美容への関心が薄い私ですが、綺麗になる楽しさを2980円で知ったのでした。

そんなわけで、お仕事あれこれやらせていただいております!!!

小島慶子さん×田中俊之さんによるイベント「男らしさナイト」を取材しました。差別や偏見のないように我が子を育てたいと思っているのに、知らないうちに男らしさや女らしさを強要しているかもしれない…と、非常に目を開かれたイベントでした。お子さんがいる方には特に読んでほしいです。

週刊文春2020年1月2日・9日 60周年記念新年特大号「新・家の履歴書」で関根勤さんのインタビューをしています。関根さんはあのままのお方で、最&高の一言でした。

プレジデントオンラインで元サッカー選手の丸山桂里奈さんに取材しました。丸山さんに加えてマネージャーさんも素敵でありました。

ウートピで乳房再建のスペシャリストで形成外科医の草野太郎さんに取材しました。先生は美容外科医でもあるのですが、自らが実験台となってあれこれ試されていて、非常に美しいお方でした。

文春オンラインで悪性リンパ腫を克服したシルバー作家の矢野達也さんを取材しました。「Lynch Silversmith」、とてもかっこいいのでぜひ。

mi-molletで小島慶子さんにインタビューしています。何度かご取材をさせていただいていますが、文字起こしがほとんどそのまま使える正確な文法で話しをされるんです。

小泉なつみって?

1983年生まれの編集者・ライター。TV制作会社を経て出版社に勤務。その後フリーランスとなり、書籍やフリーペーパー、映画パンフレット、広告、Web記事などの企画・編集・執筆をしています。ネタを問わず、小学生でも読める文章を心がけています。

仕事一覧

お仕事のご依頼

リンク