
『アラジン』より『ドクター・ルース』でキマリ
『アラジン』、観ました。 ウィル・スミスがフレッシュ・プリンスしてて胸熱だった一方で、王女様のジャスミンにちょっともやもやしてしまいました…。 彼女は野心あふれる知的な女性として描かれており、誰よりも国民の幸せを考え、政治についても一生懸命勉強しています。 でも、女だから国王にはなれない。為政者には … more

お!バカンス家族
最高でした。 80年代のコメディ「ホリデーロード4000キロ」の続編だそうで、チェビー・チェイスの息子家族が本作の主役。 あまりに笑えたのでどれくらいの頻度かなあと時計を見ていたら、2分に1回は笑ってました。 レンタカーを借りて遊園地に行くだけの話なんですが、レンタカーがアルバニア?製だったり、カー … more

海外ドラマ「マスターズ・オブ・セックス」
海外ドラマ「マスターズ・オブ・セックス」、おもしろかった! まだ1話だけですが、素晴らしかったであります。 話は50年代後半が舞台。 産婦人科の名医・マスターズ博士は、妊娠に不可欠な「セックス」を研究することを決意。しかし生真面目で融通がきくタイプではない彼は、研究対象として協力してもらっていた娼婦 … more

2016年はたぶん「SPY/スパイ」がNo.1
早くも今年いちばんおもしろい映画に会ってしまいました。 「SPY/スパイ」(未公開)であります!!!! なんかもう、全部おもしろくてずっとヒーヒー言ってたんですけど、 特に素敵なのが、メリッサ・マッカーシーがフランスのEDMのライブに乱入してマイクを取るシーン。声がDaft Punk仕様っぽくなって … more

白い巨塔(1966)
「白い巨塔」(1966)。 昔の邦画はおもしろいけど、観るのに「エイヤッ」と気合が要るのは、声が全然聞き取れないから。 でもこれはちゃんと全部聞こえた。 オープニングもかっちょいい。 観て一番驚愕したのが、街の“闇”っぷり。 大阪の繁華街を歩くシーンの「夜」が本当に漆黒で、小さい時はこんな風に夜が黒 … more