
・文春オンラインで、俳優の山田真歩さんに取材しています。 ・文春オンラインで、長年モヤついていた高身長について書きました。 ・週刊文春2月25日号の「新・家の履歴書」で小児科医の細谷亮太先生に取材しています。 ・VERY4月号「子育て後『何もない私』にならないために」でボーク重子さん取材を担当してい … more

今年もよろしくお願いします!
もう1月後半でした…。今年も読んで楽しく、ちょっぴりだけでもためになるようなものを書けたらと思っています。どうぞよろしくお願いいたします!! 2013年に勢いで会社を辞め、転職先が見当たらずなし崩し的にフリーランスになって丸7年。 その間に結婚して子どもができてがんもできて&取ってと、いろいろありま … more

魅力的なあの子に
学生時代キッラキラに輝いてた子が、結婚と同時にひゅーんとその魅力やスキルを奥に隠して家庭に入ってしまう。まさに「奥さん」になってしまうことにとてつもない悲しさと悔しさを感じていた20代前半。その後、「人の幸せは人にしかわならないから余計なことは口出しすまい」となってだんまりとなった20代後半。でも「 … more

自立した瞬間
2013年、いろいろとあって会社を辞めた。 次の就職先も決まっていなかったけど、若かったし、「なんとかなるっしょ」と楽観的に考えていた。しかし、現実には箸にも棒にもかからなかった。 そんな折、とある番組でお世話になったテレビプロデューサーから、番組終了の打ち上げパーティに呼んでもらうことがあ … more

お仕事いろいろ
どこにいったの、11月よ……。お仕事いろいろさせていただきました! ●文春オンライン&文藝春秋Digital ・『これからの男の子たちへ「男らしさ」から自由になるためのレッスン』の著者で弁護士の太田啓子さんに取材させていただきました。 ・『38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた結果日記』 … more

VOCEとVERYでのお仕事
コスメ媒体のVOCEさんで、尼神インターの誠子さん特集を担当しました。 編集者さんの熱意と天才的なマッチング力が冴え渡り、編集ってこういうことだよな〜と、尊敬やまずのお仕事でした。 VERY12月号(もう?)では、大腸がん治療中のBL漫画家ひるなまさんの企画に参加させていただきました。 ひるなまさん … more

朝日新聞に出ましたなど
少し前になりますが、10/1の朝日新聞朝刊(東京版)でコメントをさせていただきました。 テーマはずばり「釣りバカ日誌」。 少し前、松竹さんのサイトで平成を描き続けてきたシリーズ全22作のコラムをせっせと書いていたことから、取材を受けることになりました。 私が一番好きなシリーズ「5」のスーさんのクソセ … more

誕生日は矯正のはじまり
37歳の誕生日でした。ヤマト運輸が届けてくれたのは、数日前に頼んでいた12ロールで36ロール分のトイレットペーパーでした。 そんな今日、私は矯正歯科に行ってきたのです! ずっと、上下の歯が噛み合っていない「開咬」が気になっていたのですが、妊娠出産がん治療と怒涛の3年間だったので開きっぱなしにさせてお … more

受精卵を凍結したときの気分は……
スプツニ子!さんが進めているという、卵子凍結事業。いろいろと話題になっていますが、一年半前、35歳で凍結をした時の率直な感想は、「これ、子作りのタイミングで悩んでる人みんなやれたらめっちゃええやん…!」でした。 私が実際に凍結に至ったのはいわゆる「医学的適応」というやつで、抗がん剤治療によって子ども … more